めちゃくちゃ天気が良いです!晴れです。快晴です。月もくっきり!
時を同じくして静岡西部の遠州灘サーフからブリの報告が出てきました!ここ最近青物の釣果報告が少なかったのは釣れてなかったのではなく、年末年始で人がいなかっただけかな?😆
行くっきゃない、ハートを磨くっきゃない!
さて、いつもより出発が遅れ1月11日の22時過ぎに浜松サーフに到着。
釣れる気満々で来ています(笑)
今日は釣れる。
しかも風弱波低で釣りやすさも100点満点!
今日は釣れる。
ルアーはサイレントアサシン160Fキョウリンイワシ。いつもこれです。
『釣れるから、』ではなく『好きだから』で使っているルアーです。ルアーを釣れる釣れないで選ぶのではなく、好き嫌いで選んでも釣りが成立するのがルアー釣りの良いところ!
実際に釣りをしてみると沖には強い横の流れが発生しています。イイ感じ!
糸ふけをとって、その潮に乗せながらデッドスローでリトリーブします。
これ絶対アタるでしょ!
、、、。
、、、。
あれ?アタらない。
と思った波打ち際!
ゴゴッ!
うおーーい!今かい!
惜しくもフッキングには至らず。
てか、これはヒラスズキかフラット系だろ😄
本命ではないものの釣れれば嬉しい。しかもその後も、ドリフトでショートバイトが何回か。
うーん。青物はいないだろうけど、ヒラスズキがいるな。いつかアタるかな。
と浅場が沖まで続くポイントにドリフトをかけてみると!
ググググン!
きましたーー!久しぶりのサーフでヒットです!
グイグイグイ!
暗くて見えないけどエラ洗いしてる!100%シーバスだ。ヒラスズキだな!
難所の波打ち際も乗り越えて、ずり揚げランディング!

ヒラスズキ40cmくらい
まあ大きくはないけど、1尾でも釣れたなら上出来!
その後、血抜きのためストリンガーに付け、釣りをしていると
痛っ!
ウェーダーで防御されているはずの足の甲に刺す痛み!
ストリンガーで瀕死のヒラスズキが暴れたときに、そのヒレがウェーダーのゴム部分を貫通して足にヒットしたものでした。
改めて、棘のあるお魚はご用心です。
過去、荒ぶるキビレのヒレでウェーダーをダメにしたこともあります。
皆様もお気をつけて。
それにしても僕には青物が来ません。近くにはいるのに(笑)
全く、ナイトサーフってやつは、、、、