2度目の寒波も終わり遂に春が近づいてきました。心なしか北陸の天気も晴れが増えてきたように感じます。
寒波の合間を縫って、というか寒波真っ只中の2/22には日進市総合運動公園プールフィッシングに行ってきました😁珍しく雪が舞う天気でした(笑)

開店すぐからシマノカーディフロールスイマー1.5gゴールドに好反応!

放流もあったので、久しぶりにたくさん釣れて楽しかったです😁
アベレージサイズが20cm程と小さかったですね😅やはり釣れなくなってからの引き出しはまだまだ足りないのを実感します。
さて!
ここで重大発表があります!(笑)
北陸、卒業します!
というか、4月から東海エリアに戻ることになりました。北陸には様々な想いがありますし、いざ去るとなると名残惜しい気持ちは沢山ありますね。
その中でも一番はやはり能登バチコンでしょう!
いくらバチコンでも尺サイズがバンバン釣れるエリアなんて日本全国ほとんどないと思います。能登半島のバチコンはホントにスゴイです。
ホントに名残惜しい。
ホントに名残惜しい。
ホントに名残惜しい。
じゃ、行けば良くね?😁
ということで行ってきました(笑)
3/1北陸最後の釣りは能登バチコンです。船は思い出の航心丸さん!
18時頃出船しました。
仕掛けは自作で、オモリ10号。捨て糸70cmの胴付き2本バリで、それぞれエダス15cmにしました。ジグヘッドはアジキャロヘッド0.3gです。
ワームはイージーシェイカー2.5インチのクリアシルバーグローとペケリング3インチの鬼グロー。
この組み合わせなら絶対何か起きるはず。
当日は春の陽気になったこともあり、夜もそこまで冷え込みませんでした。海中は知りませんけどね😅
潮はめちゃくちゃスロー。風もなく穏やかな中での釣りになりました。七尾湾はいつも穏やか。
いつも通り、釣り開始しても私はしばらくアタリなし😅でもエサ釣りの方々にもアタリがないようですので、まだ安心😁
うーん。反応ないなぁ。
まだ灯りが効いていないから仕方ないけど。
リフトしたりチョンチョンしたり。スローにフォールさせたりして。
ググン!
おお!待望のアタリ!
サイズはそこそこかな?

アジ27cmくらい?
うん!悪くない!バチコンのアベレージサイズですかね。
釣れるまで30分もかかりました😅いつも釣り開始直後が課題です💦でも船中初ヒットだったので悪くはなかったかな?
その後はエサ釣りがコンスタントに釣れていきます😅さすが、エサ釣りは群れが一度集まれば止まりません💦
群れがいることがわかっているのと、アクションになかなか反応がないことが明らかになってきたので、ボトムのステイを中心に、激しい動きにならないように誘います。
すると、また30分ほどして
グンッ!
ジリリィイーーー!
ドラグも滑り出します!これはいいサイズだぞ!
パワーファイトで上がってきたのは

尺アジ😁
デカい!やっぱ気持ちいいなぁあ!
尺アジになるとやっぱ引きが全然違うよなぁ😁エサのほうでも尺アジがバンバン釣れています。
そう、今日のアベレージは尺超え。
これが能登のバチコンだ!
その後もまた30分後に

尺アジ追加😁
いやー嬉しい!
アタリは少ないですが、当然魚はいる様子。バチコンの腕の問題ですね😅でも釣れれば尺アジなのでめちゃくちゃ楽しい!
しかしここから沈黙、、、、。
仕掛けのエダスを20cmにしてフワフワセッティングに変更。その一投目!
コッ!
小さなアタリ!半信半疑でアワせたらラッキーなヒット!

良き良き😁
前回のヒットから1時間半も経過してましたよ😅
うーん!渋い!
そりゃサイズがデカけりゃ群れの個体数も少ないだろうから、仕方ないとは思うんですけど、それでもエサ釣りはまだ釣れ続けています😅
難しい!
釣れたパターンを試しても再現性がなく釣れ続く状態になりません💦
すると、同行者が15cmエダスでもボトムのロングステイでアタると教えてくれたので、仕掛けを再度変更!
エダスを15cmに戻してロングステイしてみます。
ググン!
ジリリィイーーー!
おおーー!これは強い!
アジじゃないぞ!?
マダイかな?
おおーー!強い強い!

これも尺アジ😁
いや、確かにロングステイで釣れたけど💦釣れるまでのインターバルが長い💦心が折れそうになります😅
50分もロングステイの攻め方だけで、続けられますか?(笑)そりゃちょっと誘っちゃいますよね?😅キツかったぁ💦
でもここでやっとパターンを見つけます。
①ステイ+シェイク
②ステイ→フリーテンション
①はオモリを底から浮かない程度のシェイクです。ベタ底でジグヘッドのフリーフォールを何度もさせる感じですね。釣れなければリフトしてからやり直し。
②も原理的には①と同じですが、ゼロテンションからさらにテンションを抜いてジグヘッドをさらにフォールさせていくイメージです。

この日の最大37cm!
デカくて太かったなぁ😁
この①と②を意識して釣りをすることで、釣り終了の時間まで30分ごとに釣れるような状態にすることができました。
これが精一杯💦
でもファイト中のバラシが1匹しかなかったことは良かったですね。さきほどの釣り方だとボトムでちょこちょこショートバイトがあるのですが、どれにフッキングすれば掛かるのかわからなかったので、かなりスルーしてしまいました😅そもそもラインが緩くなってしまう攻め方だったので、フッキングしても空振りなんてめちゃくちゃあったもんなぁ💦
結果は12匹。25cm級のアジが2尾で、あとは全て33cmを超えるアジでした。
つまり
アベレージ30cm超!
もう一度言います。
これが能登のバチコンだ!
これだけ釣れれば十分です。
楽しみました。楽しめました。
また来週行こうかな?(笑)
