ヤバい、ですね。ヒドく釣れていないナイトサーフ(笑)
てか、11月下旬頃から昼の報告もパタリと激減した青物。コノシロは入って来ているのに。
開幕なんて言って、ごめんなさい。今年はとっても難しいです。難しいという表現も微妙ですが、数少ないチャンスをものにできないと青物はキャッチ出来ないシーズンとなっています。
でも、結局確かめるには通うのみです🤣🤣🤣
いつシーズンがピークになるかわかりませんからね!とにかく通いましょう(笑)
という私も苦しいシーズンを送っています。
前回オオニベが釣れて以降ナイトサーフ4連敗。
まあ、新しい釣り方を試していたりしたこともあったので焦りはありませんでしたが、12月20日に関しては心底落ち込みました。
12月20日
風も波もマイルドな予報のナイトサーフ。到着すると潮が強めに効いていてイイ感じ。ルアーはサイレントアサシン160Fマットチャート。
到着してすぐのポイントでいつものように扇状にキャスト!
うんうん、穏やかで釣りやすい。今日は丁寧にルアーを流せそうだ。いつも以上に丁寧にルアーを通します。
その3投目!
流れに対してダウンクロスになるような形となり、遠めでドリフト。
と、次の瞬間!
グググン!
アタった!うわー、ショートバイト!
ググン!
あれ?2回目かな?
ググググググ!
あー!しまった、乗ってる〜〜!
慌ててフッキングします!
ジリリリリリィィーー!
よしよし!危なかった(笑)そんなに大きく無さそうなので、強気にファイト!
あと、ちょっとだ!
波打ち際にきたところで!
ザブ〜〜〜〜ン!
あれっ?あれ?魚は?あれれ?
なんと、サーフで最も気をつけなければいけない波打ち際で無念のフックオフ、、、、。
やってしまった、、、。
このハードなシーズンで貴重なワンチャンを逃しました。
いや、でもまだ始まったばかり!きっともう一回来るはず!
ファイトができたことを自信に変えて釣り継続!次のチャンスまで1時間は覚悟します(笑)
キャストして、移動
キャストして、移動を繰り返し。
やはり一時間以上経過(笑)
寒い、、、。手の感覚が、、、。
耳が、、、。
いやいや、そんなことではいけません!しっかり遠投してドリフトを意識!
すると、やっと!
コッ!
明らかにアタリ!うりゃーーー!
ジリリリリリィィーーー!
お!さっきより明らかにいいサイズ!
自分でもよくフッキングできたなと思うほどのショートバイトでした。
リトリーブしている時に気づいたのですが、私が思っていた以上に手前だったらしく、魚はもう波打ち際!
バチャバチャバチャ!
よしよし、もらったぞ。何かな、青物かな?ニベかな?
よいしょ!
プンッ、、、
え!?
ルアーだけ砂浜をスライドします。
はっ!しまった!
引きずる力が強かったらしく、なんと本日二度目の波打ち際でのフックオフ、、、。
んぬあああああ〜〜〜〜!
声にならない声が出ました(笑)
ヤバい、ストレス半端ない😑
その後、2時間以上悔しさでキャストし続けるも無念のタイムアップ。
一体なんの魚だったのか、、、。
もう知る方法はないと思えば思うほどイライライライラ😣😣😣
と、悔しい結果でした。
さぁ!そしてリベンジマッチ!
12月22日22時ごろ、ナイトサーフへ
前回の反省を踏まえ、波打ち際のファイトは完全にイメージトレーニング済。今回は早めのキャッチを目指します。ルアーは当然、サイレントアサシン160Fマットチャート。これしか使いません(笑)
しかしながら、この日は強風!
釣りにくい!
でも、潮の流れと同じ方向なので前回と同じようにドリフトは可能。
前回アタリのあったポイントを丹念に探りながら移動を繰り返します。
強風の影響でルアーが安定しないのか全くアタリがありません。沖も手前も探りますが、全然ダメ。
気付けば既に2時間半ほど釣りをしています。
さ、寒い、、、。この時期のナイトサーフは正直2時間半程度までが限界です。
しょうがなく帰りながらキャスト。
すると、
ゴゴゴン!
ああっ!ショートバイト!これは乗らないやつや。
うん、でもこの手のアタリ方は小型なので次を探します。
でもアタリ方が下手くそだから、もしかしたら、シーバスかな?小型のオオニベもあり得るかな。
そして最後のポイント。一匹はほしい!
キャストしてドリフトさせて、、、
グググン!グググン!
ああー!波打ち際でバイト!でもフッキングまで至らず!
あああ!なんなんだ君たちは、誰なんだ!
悔しくて延長!もう1箇所探ります。
フルパワー遠投ではなく、ちょっと手前に落としてドリフトをかけると、、、、。
ゴゴゴン!
きたー!フッキングも決まりました!
ジリリリリリィィーーー!
よし、乗った!前回の反省を踏まえ、魚が引っ張る力より強い力を加えないよう慎重にファイト!
ジリリリリリィィーーー!
あぁ〜〜!早くランディングしたい!このハラハラから開放されたい(笑)
ギィイイ!、、、
ギィイイ!、、、
岸が近づくと叩くようなファイトになります。
首振ってんのかな?やめてー!フック外れちゃうよー!
しかし、これもラインテンションを緩めないようにファイトしてカバー!
鬼門の波打ち際!
バチャバチャ、、、
シーバスだ!逃がすか!もう逃さないぞー!

ヒラスズキ53cm
やったぁ~!美味しそうなヒラスズキだぁ!いやぁ嬉しい!
勝った!
前回のバラしもきっとお前たちだったんだな!
正体がわかってスッキリ😁😁😁
シーバスはルアーの捕食が下手です。ルアーにヒットしてすぐ首を振る習性があるので、ルアーが外れやすく、ショートバイトが頻発しますし、口ではない箇所へのフッキングも多発します。

この写真を見れば、パワーファイトをするとバラしてしまうこともわかりますよね。針が貫通していないのでパワーファイトをすると身切れする可能性が高いのです。
以下の記事をご参考に。
いやぁ!でも釣れてよかった!ホントにスッキリ!おみやげもできたし。
苦しいながらもドリフトでナイトサーフは攻略できるのでした。
何と言われてもサイレントアサシンですね。私、シマノ党ですし(笑)
