久しぶりのデイでチニングしてきました。狙いは当然トップウォーター!
しかし、そんな簡単にはいきません(笑)私は休みでも、家族はみんな平日。色々家庭のことをやってから出撃だったので奥浜名湖への到着は10時過ぎ。しかも12時までの時間制限付き。トップチニングにはかなり遅いスタートでしたが、7月15日行ってきました!
開始は超お気に入りのザブラフェイキードッグCBスイカでスタート!トップウォーターはいつもほぼこれしか使いません(笑)
だって、
かわいいんだもん!
難点は、軽すぎることとミスバイトがとにかく多いこと(笑)でもいいんです。
かわいいから。
いつもの通りワンドから開始しますが、チェイスもアタリもなし。小魚の姿は見えますし、海面をモヤモヤ泳いでいるのも確認できます。小魚は多いなぁ。
トップチニングの基本は高速ラン&ガン。同じポイントに3回も投げません。1投ずつ扇状にキャストしたら即移動。とにかく活性の高い個体を拾う作戦です。
しかしそれでもチェイスもありません。
まあ、最近の私のトップチニングなんてこんなもんです。場所も大きく変更したいのですが、車を停める場所を探すことなど、もう大変なのでパス。いつもの場所でラン&ガンを続けます。
浅瀬でキビレの群れを発見!
遠目からキャストしますが、反応なし。
もう1時間以上経ってしまい残り30分ほどになってしまったので、マゴチの巣へ移動!
今までワインドで釣れたことがないので、ワインドをやりましたが、全く反応なし(笑)やっぱり奥浜名湖でマゴチはそんなコンスタントには釣れません。
そうこうしている間に制限時間いっぱいになりました。しょうがないので最後はフリーリグ。
7gのシンカーにケイテッククレイジーフラッパーウォーターメロンペッパーレッドにしました。不本意ですが。
だって、めっちゃ釣れるらしいじゃないですか!クレイジーフラッパー!
そんなんで釣れても、、、
ねえ?
とか、言いながらやはりボウズは嫌なのと、本当にスゴいのかどうかも知りたいので試してみます。
最初のワンドに戻って1投目!
止めずにスルスルとリトリーブして行くと、、、
グググンっ!
あっ!アタッた!おぉーー!
乗らなかったものの、待望のアタリ!よく見ると小さなマゴチ?ハゼ?みたいなのも盛んに追いかけてワームをついばんでいます!
フリーリグすげー!
クレイジーフラッパーすげー!(笑)
今のはしっかりしたアタリだったのでおそらくキビレ系ですね。
そして、その次のキャスト。
ボトムに沈めてスルスル〜とリトリーブしていると、、、
グングングン!!
完全に深いアタリ!これはっ!とアワセた瞬間!
ジィィイイーーー!
最高の音が鳴ります!気持ちイイー!
しかもかなり引きが強いのでなかなかのサイズが期待できます。しかもかなり沖でアタったのでファイトが長めに楽しめます(笑)
おおーー!引く引く!これは楽しい!

35cmのキビレ!
あれっ?(笑)思ったより小さい。でもとてもパワフルな引きで楽しませてくれました!いやー、楽しかった!やっぱりデイのフリーリグ強いなぁ(笑)
その後、少しキャストしましたがアタリなく終了!とりあえずフリーリグのお陰で起死回生の1尾をキャッチできました!
フリーリグありがとう(笑)
あ、リールが新しくなりました。VanquishのC2500SHGです。なんか思ったより小さいリールでしたが、軽さにビックリでした。まだまだ慣れないですが、とりあえず入魂完了です。ドラグ音はさすがのシマノです。大好きです(笑)
最後に、
私は釣ったクロダイやキビレのお腹から小魚が出てきたことがありません。ほとんどが貝で最も多く、稀にカニ、エビでした。
トップチニングをやる際に小魚=ベイトと考えて分析されることが多いと思いますが、おそらくチヌはエサと思ってバイトしているわけではないです。本能的なリアクションでしかないように思います。
小魚が表層にいることがチヌのトップウォータープラグへの警戒心を引き下げる役割をしているということはあるかも知れません。
じゃ、どういうことか。
とにかく投げて、歩きましょう。
(笑)
あー楽しかった。