年始の釣りで高活性な魚を狙おう!

色々情報は収集してますが、皆さん年明けから積極的に釣りしてますね😁健康的でいいことです(笑)

ぜひ沢山釣りに行って、高〜い釣具を沢山買って、釣り業界が好景気になるといいですね😁

私と言えば元旦のプールトラウトに懲りず、翌日1/2も7時のオープンから多摩湖駅前フィッシングエリアさんで釣りをしていました。

今回もヴァルケインハイバースト1.6gゴールドをメインに使いました😁

風がなくて釣りやすいですね。

釣り開始から前日同様、ボトムからのチョンチョンアクションに好反応で立て続けにキャッチできました😁

特に朝方は大型も反応が良かったのですが、痛恨のバラシ😅やっぱルアーが小さすぎるかな?💦

その後はアクションに反応が鈍くなったので巻きの誘いに切り替えます。

流行りはスローですが、まだ活性が高いようで中速でヒット!

開始1時間で5尾ですかね。

悪くないと思います😁エキスパートな方々と比べないでくださいね?(笑)

さて、今日は前日と違って人が多いです。

でもそこから状況が変わります。

まっっったくアタらない!

なんでだろ?やっぱりルアーがたくさんあるとハイプレッシャーになるんですかね?まあプールだとどうしても狭いですからね。

そんな時にチョンチョンアクションだと活性を無理やり上げて、巻きで掛けることができるのですが、今日は反応はしますがバイトには至りません。

どうにか広範囲に探って1,2尾追加しましたが、その後の90分は全くキャッチできず。周りもほぼ全く釣れていない時間帯でした。

やっぱりエリアトラウト難っ!(笑)

どうにもならない時間帯になってからの打開策が全く見つかりません。

一応チョンチョンのアクションやミノーでのトゥイッチ後の巻きは気にして追いかけてくれたので、それがヒントなんでしょうね。

まだまだ修行が足りないですね。

さて!今回の本題は

ナイトサーフです!

行ってきましたよ。1/4の20時過ぎの満潮の時間帯に浜松サーフです😁

当日、風が10m/sの予報だったのに、めちゃくちゃ弱い😅4m/sくらいだったんじゃないかな?まあ潮止まりの時間でもあったので風も弱かったのかもしれません。

さらに驚いたのは波!これも0.6mくらい?もっと小さかったかな?いつもの遠州灘ではありません。

まあ釣りやすい分には助かるのでありがたく釣り開始😁

ルアーはサイレントアサシン160Fマットチャートです。フックはダブルのアシストフックに替えてあります。

早速釣り開始しますが、当然満潮の潮止まりからスタートですので泳がせるのも一苦労😅

1時間ほど探って潮が動き出しましたが、魚からの反応はなし。

いいポイントにも魚が入ってきません。

ただ気になるのは、たま〜に何かがぶつかるような、本当に小さな

コッ、、、

という違和感はありました。

いいポイントを諦めてランガンしていきます。ランガンしていくと、どんどん地形変化の少ないエリアに行ってしまうのですが、魚が入って来ないならこちらから迎えに行くしかありませんからね😁望み薄のエリアでもお構い無しです。

しかし、ランガンしていると

ゴゴン!

明確なアタリが出ました!

フッキングはしていないのでアワせることのできるようなアタリではないのですが、魚はいるようです。

同じポイントで何度もアタリます。

しかし、なかなか乗りません。

うーーん。これは何かな。

最初のアタリだとシーバスかと思いましたが、どうやら違いそうだ。

フッキング率が低すぎることを考えると、ダツかタチウオかフグか。

何にせよ今回の本命ではありません😅

でもとにかく姿だけは確認したいのでアタリが頻発するエリアを重点的に探ります。スロー〜中速でよくアタるようです。

ゴゴゴゴン!

ついに来た!結構重いな!

フッ、、、

うわっ!抜けた!

ググググン!

あれ?抜けてない!何だコレ!

と思ったら

フッ、、、

と抜けるような感じがしたり。

とにかく不安になる頼りないファイト💦

抜けそうなので、ゴリ巻きで寄せてランディング!

タチウオ!指3.5くらい

やっぱり君だったのか!予想は正解でした。

俺、やるじゃん😁

その後もアタリは収まることなく納竿する1時ごろまで続いていました。

追加できなかったのかって?

そうですよ!

トリプルフックをつけたサイレントアサシン140FフラッシュブーストFキャンディにしてもアタるけど乗らない💦

それならば、と青物・オオニベ狙いでルアーを戻しても何も釣れず。

アタるのは、おそらくタチウオのみ😅

タチウオの釣り方よくわかりません(笑)天竜川の河口近辺でよく釣れてるのかな?複数釣っている人もいるけどどうやって釣っているんですかね?

鮎バリでもつけたらいいんかな?😁