10月は釣れないと言いましたが、原因がわかりました!
迷い
です。
だって10月になるとサーフでのフラットの報告が増えるし、内湾での青物も、浜名湖シーバスもチヌも、知多アジもぉおおおお!!
いやーー!どこ行きゃいいのよ!
迷いに迷った挙げ句、どこでも不発🤣数えたら様々な場所で5連敗(笑)
ちょっと焦り過ぎました😅いや実力か🤣
先週、奥浜名湖でハゼは釣れましたよ😁ちょっと深場に移動してるのがわかって感動しました🤩ホントに涼しくなると深場に行くんですねー。
さて、本題
まだ早いかなと思いながら11月10日にナイトサーフへ!
使用ルアーはサイレントアサシン160Fです。
何を狙ってるかって、、、。
青物はまだ早いと思うので、、、。
オオニベ😅
ちょっと狙いが無茶だよなぁ。でも基本ワンチャンの釣りなのでしょうがないですね。
当日は風も波も弱い予報でしたが、風の予報はハズレ。いつもの遠州灘の風でした。体感では7m/sくらいでした。
とにかく遠投してスローリトリーブの繰り返し!
でも潮がめっちゃ速い😅スゴイ勢いで持っていかれてスローで巻いてもめっちゃ潜航してしまいます。
そんなこんな試行錯誤していると。
ゴンッ!
一撃の強烈なアタリ!
え!なんだろう?ベイトにかすった感じではないな。
ルアーを確認するとU字型の噛み跡ではなく、点々としたキズが。
タチウオか。近隣サーフでちょっと前まで活況だったこともあり可能性大。もしかしてサワラ!?(笑)
そして次のキャスト!
フッ!
え!切れた!なんの抵抗感もなく。キャストミスじゃない!
やられた。リーダーにキズがついていたようです。
でも大丈夫!今日に限ってはもう一本、サイレントアサシン160Fがあるのです!
はっはっは!残念だったな。なかなか行けないナイトサーフへの対策は万全なのだよ😤
そしてその第一投!
再び、
ゴンッ!
まだ来るか、タチウオ。でもまだ、
、、、
、、、
あれ?
ルアーがない、、、。
リーダーがめっちゃ短くなっている。
はぁあああん!!?😡😡😡
たった数投でサイレントアサシン160F、2個ロストってどんなコスパよ!高いし、全然売ってないんだぞ!
うううううーーーー!😱
大きなうめき声を上げながら、ルアーを付け直します。こうなったら昔伊良湖サーフで拾ったウェッジキラキラピンクキャンディーにします。
でも
アタらない。
どうしたものか、何としても1尾成敗しなくては気が収まりません。
ショアで活用できるかわかりませんが、イカ先生考案のバイブレーション釣法を実践。
ダメか。とただ巻きに切り替えた途端!
ゴゴゴゴン!
きたきた!お前だ!
切れるなよー!

やっぱりタチウオ。指3本
うん😐悔しさのほうが勝ってますよ。
その後、しょうがなくシンペンにて広範囲に探りましたがタチウオのアタリはあれど本命からの丸呑みバイトはなし。
残念。
その後ロストはありませんでした。ほとんどロストしない私にとって、一番失いなくないルアーのみ失った悲しいナイトサーフでした。